MENU

ウパルオデッセイ組み合わせ一覧|レア・星属性の作り方も解説

ウパルオデッセイ組み合わせ一覧|レア・星属性の作り方も解説

ウパルオデッセイを始めたばかりで、そもそも何をすればいいのか分からないと感じていませんか。

または、ゲームに少し慣れてきて、攻略の鍵となる組み合わせ、特に憧れのレアなウパルの召喚の組み合わせや、最強を目指すための星属性の作り方について詳しく知りたいと思っている方も多いでしょう。

このゲームはどこの国のものなのか、属性とはどう考えればいいのか、クロス時間や召喚時間の違いは何か、そして3属性は複製できるのか、といった細かい疑問も次々と湧いてきますよね。

この記事では、そんなあなたのためのウパルオデッセイの組み合わせ一覧として、基本的な情報から応用テクニックまで、全ての疑問に答える情報を網羅的に解説していきます。

この記事のポイント
  • 基本的なウパルの組み合わせと考え方
  • レアウパルや星属性の特殊な召喚条件
  • 召喚時間から欲しいウパルを判別する方法
  • 最強ウパルを育成するための強化ポイント
目次

基本的なウパルオデッセイ組み合わせ一覧

  • ウパルオデッセイ 組み合わせ・召喚時間一覧
  • ウパルオデッセイで何をすればいい?
  • ゲームの配信元はどこの国?
  • 組み合わせの基本となる属性を理解する
  • 目的のウパルを出す召喚の組み合わせ
  • 効率的な攻略のための組み合わせの探し方

ウパルオデッセイ 組み合わせ・召喚時間一覧

召喚時間が短い順に並べており、レアウパルや星属性ウパルには備考欄に記載しています。組み合わせを探す際の参考にしてください。

スクロールできます
召喚時間ウパル名属性組み合わせ例(召喚条件)備考
7秒ポリーショップで召喚石を購入基本ウパル
3分モグルショップで召喚石を購入基本ウパル
15分プルルショップで召喚石を購入基本ウパル
20分ムクル地、森地属性 + 森属性
45分デュパーショップで召喚石を購入基本ウパル
2時間ゴロロショップで召喚石を購入基本ウパル
2時間30分プリン森、火森属性 + 火属性
3時間ムム火、地火属性 + 地属性
3時間30分ドロン雷、森雷属性 + 森属性
4時間モコショップで召喚石を購入基本ウパル
4時間30分ププ水、森水属性 + 森属性
4時間45分ビンゴ氷、地氷属性 + 地属性
5時間ライル雷、氷雷属性 + 氷属性
5時間30分ドラゴルプルル × デュパー
6時間ボロン地、雷地属性 + 雷属性
6時間30分ジェロマジックショップで召喚石を購入基本ウパル
6時間45分プディングシュガーモグル × ジェロ
7時間ウパルパ地、水地属性 + 水属性
8時間ピグル森、風森属性 + 風属性
9時間テディマジック、地マジック属性 + 地属性
9時間30分ゴゴ風、火風属性 + 火属性
10時間コカトル雷、地雷属性 + 地属性
11時間ワルル氷、水氷属性 + 水属性
11時間15分エビヌン氷、火氷属性 + 火属性レア
12時間シューゼル水、風水属性 + 風属性
12時間45分ペンペンマジック、氷マジック属性 + 氷属性
13時間アルパ火、マジック火属性 + マジック属性レア
14時間フェンリル火、氷火属性 + 氷属性レア
14時間チャピー氷、火氷属性 + 火属性レア
16時間バウ風、地風属性 + 地属性レア
18時間ユニ氷、森氷属性 + 森属性レア
20時間クレイ雷、水雷属性 + 水属性レア
20時間15分プルーニ森、水、地森属性+水属性+地属性3属性
24時間ルドル火、氷、森火属性+氷属性+森属性レア (3属性)
25時間スカル(不明)パンプキー × 氷属性イベント系
28時間モッチルン(不明)(期間限定召喚)レア (期間限定)
28時間ファニー(不明)(期間限定召喚)レア (期間限定)
35時間57分古代神龍Lv16以上、異なる5属性以上でクロス星属性
35時間57分ダークニクスLv16以上、異なる5属性以上でクロス星属性
36時間レイ(特殊)水,雷,氷,風のうち2つ以上含む4属性以上 (9:00-20:59)星属性
36時間シャドー(特殊)水,雷,氷,風のうち2つ以上含む4属性以上 (21:00-8:59)星属性
40時間ルーピンレアウパルを含み異なる4属性以上でクロス星属性
42時間クロノ異なる5属性以上でクロス星属性
48時間ゴールディ(特殊)レアウパルを使い異なる4属性以上でクロス星属性
50時間ホリー(特殊)水,雷を含み異なる4属性以上でクロス星属性
50時間ミノタウル(特殊)氷,風を含み異なる4属性以上でクロス星属性
50時間クラウLv11以上、異なる5属性以上でクロス星属性
  • 基本ウパル: ショップで召喚石を購入できる単一属性のウパルです。全ての組み合わせの基本となります。
  • 組み合わせ: 「属性A + 属性B」は、それぞれその属性を持つウパルを指します。例えば「地属性 + 森属性」は「モグル × ポリー」が代表例です。
  • レアウパル: 主に反対属性の組み合わせを持つウパルで、名前が赤文字で表示されます。入手が難しく、特定の召喚の素材になることもあります。
  • 星属性ウパル: ゲーム内で最もレアリティが高いウパルです。召喚条件が非常に複雑で、レベルや複数の属性、時間帯などが指定されている場合があります。
  • 期間限定ウパル: イベントなどで一時的にのみ召喚できるウパルです。上記の表に含まれているもの以外にも多数存在します。

より詳細な組み合わせを知りたい場合は、ゲーム内の「図鑑」で未収集のウパルを選択し、「? × ?」マークをタップすると、他のプレイヤーの成功例を確認できます。

ウパルオデッセイで何をすればいい?

ウパルオデッセイで何をすればいい?
タメノート:イメージ

ウパルオデッセイは、不思議な生き物「ウパル」を集めて育成し、自分だけの村を発展させながら冒険を進めていくコレクションゲームです。ゲームの基本的な流れは、ウパルを召喚し、エサをあげてレベルアップさせ、より多くのマナボール(ゲーム内通貨)を集めることです。

しかし、このゲームの最大の魅力は、なんといってもウパル同士を「クロス(組み合わせる)」させることで、新しい種類のウパルを生み出す点にあります。単に召喚石から手に入れるだけでなく、特定のウパル同士を掛け合わせることでしか入手できない、珍しいウパルが数多く存在するのです。

このゲームの目的

  1. コレクション:様々なウパルを集めて図鑑を埋める。
  2. 育成:ウパルを育てて能力を強化する。
  3. 組み合わせ:ウパルをクロスさせ、レアな新種を発見する。
  4. 冒険:育てたウパルでバトルや遠征に挑戦する。

これらの要素を楽しみながら、自分だけのウパルの楽園を作り上げることが、ウパルオデッセイの主な目的と言えるでしょう。

どのウパルとどのウパルを組み合わせれば何が生まれるのか、その法則性やパターンを探求していく過程が、多くのプレイヤーを魅了しています。

ゲームの配信元はどこの国?

ウパルオデッセイは、韓国のゲーム会社によって開発・運営されています。前作にあたる「ウパルランド」も同じく韓国で生まれ、人気を博しました。

そのため、日本で配信される情報よりも早く、韓国版で新しいウパルやイベントが実装されることが多くあります。この記事で掲載している召喚時間や組み合わせの情報も、主に韓国版のデータを基に構成されています。

日本版での仕様変更に注意

海外で先行配信されているゲームが日本でリリースされる際には、ゲームバランスの調整や日本独自のイベント開催などの理由から、一部の仕様が変更される可能性があります。特に、ウパルの召喚条件や召喚時間が韓国版と異なる場合があるため、参考情報として活用しつつ、日本版のゲーム内情報も併せて確認することが重要です。

とはいえ、基本的なゲームシステムや主要なウパルの組み合わせは共通していることがほとんどです。先行情報を知っておくことで、日本版のリリース時にスムーズなスタートを切ることができるでしょう。

組み合わせの基本となる属性を理解する

ウパルの組み合わせを成功させるためには、「属性」の理解が絶対に欠かせません。全てのウパルは「森」「地」「火」「水」「氷」「雷」「風」などの属性を持っており、新しいウパルはこの属性の掛け合わせによって誕生します。

属性の基本ルール

基本的には、2つの異なる属性を持つウパルをクロスさせることで、両方の属性を受け継いだ2属性ウパルが生まれます。例えば、「モグル(地属性)」と「ポリー(森属性)」をクロスさせると、「ムクル(地・森属性)」などが召喚される可能性があります。

召喚確率を少しでも上げたい場合、召喚したいウパルの図鑑に表示される属性の順番通りに、クロス台の左側と右側にウパルを配置すると良い、という情報があります。例えば、ペンペン(マジック・氷)を召喚したい時は、クロス台の左にマジック属性、右に氷属性のウパルを置くと確率が上がるとされています。

重要な「反対属性」

ウパルの属性には「反対属性」という関係性が存在します。これは、本来同時に持つことができず、直接クロスすることもできない属性の組み合わせです。例えば、「火」と「氷」は反対属性です。

この反対属性は、ウパルにエサをあげる画面で「召喚不可属性」として確認できます。通常は組み合わせられませんが、この反対属性を持つウパルこそが「レアウパル」を生み出す鍵となるため、覚えておくことが重要です。

反対属性の組み合わせは、3属性のレアウパルを召喚する際に必要不可欠な要素となります。どの属性とどの属性が反対関係にあるのか、手持ちの基本ウパルで確認しておくと良いでしょう。

目的のウパルを出す召喚の組み合わせ

目的のウパルを出す召喚の組み合わせ
タメノート:イメージ

「このウパルが欲しいけど、どの組み合わせで狙えばいいの?」という疑問は、ゲームを進める上で必ず出てきます。その答えは、ゲーム内の「図鑑」機能の中にあります。

外部の攻略サイトを調べるのも一つの手ですが、最も確実で最新の情報はゲーム内に用意されています。以下の手順で、欲しいウパルの組み合わせ例を確認してみましょう。

図鑑を使った組み合わせ確認手順

  1. ゲーム画面下部のメニューから「図鑑」をタップします。
  2. 図鑑画面の上部にある「未収集」にチェックを入れると、まだ手に入れていないウパルだけが表示されます。
  3. 一覧から、召喚したいウパルを選んでタップします。
  4. ウパルの情報ウィンドウに表示される「? × ?」の部分をタップします。
  5. すると、他のプレイヤーたちがそのウパルを召喚した際に、実際に成功した組み合わせの例がランキング形式で表示されます。

この機能を使えば、成功確率の高い人気の組み合わせが一目で分かります。特に、まだ持っていないウパルが必要な組み合わせの場合は、まずそのウパルの召喚から目指すなど、計画的にコレクションを進めることができます。

効率的な攻略のための組み合わせの探し方

ウパルオデッセイの攻略を効率的に進める上で、組み合わせの探し方にはいくつかコツがあります。特にゲーム序盤は、やみくもにクロスするのではなく、基本に沿って進めるのがおすすめです。

基本は「単一属性ウパル」から

2属性のウパル(レアウパルを除く)を召喚したい場合、最も確率が高いとされる方法は、基本となる単一属性のウパル同士をクロスさせることです。「ポリー(森)」「モグル(地)」「プルル(火)」といった基本ウパルはショップで簡単に入手できるため、これらを起点に組み合わせを試していくのが最も確実で効率的です。

召喚時間の短いウパルを有効活用

例えば、地属性と森属性の組み合わせで召喚できる「ムクル」は、召喚時間がわずか20分です。このような召喚時間の短い2属性ウパルは、イベントの合間や祭壇が空いている時間を使って簡単に複製し、数を増やすことができます。

召喚時間の短いウパルは、レベルアップの素材(昇級用)としても重宝します。特に序盤は、ムクルのようなウパルを複数ストックしておくと、他のウパルを強化する際に非常に役立ちますよ。

まずは基本の単一属性ウパルから2属性ウパルを着実に増やし、戦力が整ってきたら3属性やレアウパルの召喚に挑戦していくのが、効率的な攻略の王道と言えるでしょう。

特殊なウパルオデッセイ組み合わせ一覧

  • クロス時間と召喚時間の違いとは
  • 名前の色が違うレアウパルの特徴
  • 3属性のウパルは複製できるのか
  • 最強ウパルを育成するためのポイント
  • 特殊な星属性ウパルの作り方を解説

クロス時間と召喚時間の違いとは

クロス時間と召喚時間の違いとは
タメノート:イメージ

ウパルオデッセイの攻略情報を調べていると、「クロス時間」や「召喚時間」という言葉を目にすることがあります。これらは基本的に同じ意味で使われており、「ウパルの組み合わせを開始してから、召喚(孵化)が完了するまでの時間」を指します。

ウパルをクロスさせると祭壇に召喚石(タマゴ)ができますが、このタマゴが孵化するまでの時間が「召喚時間」です。例えば、召喚時間が「20分」のウパルであれば、クロス開始から20分後にウパルが誕生します。

召喚時間で生まれるウパルを予測できる!

この召喚時間はウパルごとに固定されているため、クロスを開始して祭壇に表示された時間を見ることで、どのウパルが生まれてくるのかをある程度予測することが可能です。例えば、「地」と「森」でクロスして召喚時間が「20分」と表示されれば、「ムクル」か「バービー」のどちらかが生まれることが確定します。

逆に、狙っていたウパルと違う召喚時間だった場合は、残念ながら今回は失敗ということになります。この召喚時間一覧をうまく活用することが、効率的なコレクションの鍵となります。

名前の色が違うレアウパルの特徴

ウパルの中には、ゲーム内で名前が赤文字で表示される特別なウパルが存在します。これらが、いわゆる「レアウパル」です。

レアウパルは、通常のウパルとは一線を画す特別な特徴を持っています。

レアウパルの定義と特徴

  • 反対属性の組み合わせ:前述の通り、通常では組み合わせられない「反対属性」(例:火と氷)を2つ持つ、3属性のウパルがレアウパルに該当します。
  • 名前の表示:ゲーム内の図鑑やウパル選択画面で、名前が赤文字で表示されるのですぐに見分けがつきます。
  • 入手難易度:通常の召喚石からはほとんど出現せず、特定のウパル同士の組み合わせ(クロス)によってのみ入手できる場合がほとんどです。

レアウパルは、その希少性だけでなく、特定のイベント限定ウパルや星属性ウパルを召喚する際の重要な素材になることがあります。優先的に入手しておくと、後々のイベント攻略が非常にスムーズになります。

コレクションの大きな目標の一つとして、まずはこの赤文字のレアウパルを全種類集めることを目指してみるのも良いでしょう。

3属性のウパルは複製できるのか

3属性のウパルは複製できるのか
タメノート:イメージ

ウパルの「複製」とは、同じウパルを2体クロスさせて、もう1体同じウパルを作り出すことです。この仕様について、多くの方が疑問に思う点があります。

結論から言うと、3属性のウパルは複製することができません。しかし、2属性のウパルであれば複製が可能です。

属性数による複製の可否

  • 2属性ウパル複製可能です。例えば、「ムクル(地・森)」を2体持っている場合、「ムクル × ムクル」の組み合わせで新しいムクルを召喚できます。
  • 3属性ウパル複製はできません。3属性ウパル同士をクロスさせても、同じウパルが生まれることはありません。

この仕様は、ゲームバランスを保つ上で重要なルールとなっています。3属性のウパルは強力なものが多いため、簡単には増やせないようになっているのです。

一方で、2属性ウパルは比較的簡単に入手・複製できるため、ウパルのレベル上限を解放するための「昇級」素材として活用するのが主な使い方となります。

最強ウパルを育成するためのポイント

ウパルオデッセイでは、バトルステージや遠征といったコンテンツで勝利するために、ウパルを強化・育成することが重要です。特に「最強」を目指すのであれば、属性数に応じた育成方法の使い分けが鍵となります。

3属性ウパルの強化方法

3属性ウパルは、「メダル」のステップアップによる強化が中心となります。レベル上限を解放(昇級)するには同種の3属性ウパルが素材として必要になり、現実的ではありません。そのため、対決スタジアムや遠征ステージで勝利数を稼ぎ、メダルランクを上げて攻撃力や防御力を上昇させるのが最も効率的な強化方法です。

遠征ステージの序盤は敵が弱いため、積極的に3属性ウパルを使って勝利数を稼ぎ、メダルランクを一気に上げてしまいましょう。

2属性ウパルの強化方法

2属性ウパルは、メダルのステップアップと並行して、積極的にレベル上限の解放(昇級)を行いましょう。素材となる同属性のウパルが豊富に入手できるため、レベルを上げやすいのが特徴です。レベルを解放すると、ルパのポーションを使って「オプション」と呼ばれる追加能力を付与できます。ここで高いランクの能力を厳選することが、最強への近道です。

一般的に、攻撃属性が3つある3属性ウパルの方がバトルでは有利とされています。しかし、星属性ウパルは特別な能力を秘めている可能性もあり、今後のアップデートで評価が変わるかもしれませんね。

特殊な星属性ウパルの作り方を解説

ウパルオデッセイにおいて、最もレアリティが高く、入手が困難とされているのが「星属性」のウパルたちです。「光」「闇」「黄金」などの特別な属性を持ち、その召喚方法は非常に特殊で複雑です。

星属性ウパルを召喚するには、多くの場合で複数の条件を同時に満たす必要があります。

星属性ウパルの主な召喚条件例

  • 特定レベル以上:プレイヤーレベルや、クロスに使うウパルのレベルが指定されている場合があります。(例:古代神龍はLv16以上のウパルが必要)
  • 複数属性でのクロス:異なる4属性や5属性以上を組み合わせてクロスする必要があります。
  • レアウパルの使用:組み合わせの中に、素材としてレアウパルを1体以上含めることが条件の場合があります。(例:ゴールディ)
  • 時間制限:特定の時間帯(昼または夜)にしか召喚判定が行われないウパルも存在します。(例:レイ、シャドー)

これらの条件は非常に厳しく、召喚確率も低く設定されているため、星属性ウパルの入手は全プレイヤーにとっての大きな目標となります。召喚に成功すれば、その圧倒的な存在感と能力で、あなたの村の象徴となることは間違いないでしょう。

ウパルオデッセイ組み合わせ一覧の要点

以下はこの記事のまとめです。

この記事のまとめ
  • ウパルオデッセイはウパルを集め育成・冒険するゲーム
  • ゲームの最大の魅力はウパル同士を組み合わせるクロス機能
  • 開発・運営は韓国のゲーム会社
  • 記事の情報は主に韓国版がベースとなっている
  • 組み合わせの成功には属性の理解が不可欠
  • 反対属性の組み合わせがレアウパル誕生の鍵
  • 欲しいウパルの組み合わせはゲーム内の図鑑で確認できる
  • 図鑑では他プレイヤーの成功例が見られるため信頼性が高い
  • 2属性ウパルは基本の単一属性ウパルから作るのが効率的
  • 召喚時間とはクロス開始から孵化までの時間のこと
  • 召喚時間を見ればどのウパルが生まれるか予測可能
  • 名前が赤文字のウパルがレアウパル
  • 3属性のウパルは複製できないが2属性は複製可能
  • 最強育成は属性数に応じて強化方法を変えるのがコツ
  • 星属性ウパルは最も入手が難しい最高レアリティの存在
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次