SNSで話題のエアラブに排水溝カバーの活用術。
夏の暑さ対策として人気のエアラブを、より快適にするためのライフハックですが、具体的な付け方が知りたい。どのサイズのフィルターを選べばいいの?といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ダイソーやセリア、キャンドゥといった100円ショップで揃うフィルターやカバーゴムを使った基本的な付け方を徹底解説します。
さらに、保冷剤を活用して冷却効果をアップさせる方法や、最適なサイズ選びのコツまで、気になる情報を網羅しました。
- 100均で揃う材料と具体的なアイテムの選び方
- 写真がなくても分かるエアラブカバーの簡単な付け方
- 保冷剤を使った冷却効果アップの裏技と注意点
- ダイソー・セリア・キャンドゥ各店の製品比較とポイント
話題のエアラブ排水溝カバー活用術
- 必要な排水溝フィルターとは?
- 固定に使うカバーゴムについて
- 基本的な付け方を3ステップで解説
- 保冷剤でひんやり効果をアップ
- 風が出ない・弱い時のチェック項目
必要な排水溝フィルターとは?

このカスタマイズの主役となるのが、排水口用のフィルター(ゴミ受けカバー)です。成功の鍵は、適切な種類を選ぶことにあります。100円ショップのキッチン用品コーナーで探す際は、以下のポイントを押さえましょう。
選ぶべきは、ステンレス製などの硬い素材ではなく、プラスチックやシリコンでできた、網目状の柔らかい「浅型」タイプです。このドームのような形状が、エアラブのファンとの間に適度な空間を作り出し、空気の通り道を確保するのに役立ちます。
フィルター選びのポイント
- 素材:柔らかいプラスチックやシリコン製
- 形状:中央がくぼんだ「浅型」タイプ
- サイズ:直径14~15cm程度のもの
固定に使うカバーゴムについて
次に必要なのが、フィルターをエアラブ本体に固定するための「細いゴム紐」です。こちらも100円ショップの手芸コーナーや文具コーナーで簡単に見つかります。
特に「ソフトゴム」といった名称で販売されている、伸縮性のある細いゴムが最適です。後述する手順でフィルターの網目に通すため、できるだけ細いものを選ぶと作業がスムーズに進みます。もし適切なゴムが見つからない場合は、耐久性のある輪ゴムをいくつか繋げて代用することも可能です。
基本的な付け方を3ステップで解説
材料が揃えば、取り付けは非常に簡単です。ドライバーが必要になる場合がありますが、作業時間は5分もかかりません。ここでは、基本的な取り付け方法を3つのステップに分けて解説します。
ステップ1:ファンカバーを外し、ゴムを通す
まず、エアラブ本体の裏側にある円形のファンカバーを外します。モデルによっては小さなネジで固定されているため、その場合は精密ドライバーなどを使って慎重に外してください。次に、外したカバーの裏側から、対角線上にあるスリット(穴)に用意したゴム紐を通します。
ステップ2:カバーを元に戻す
ゴム紐を通したら、ファンカバーを元の位置に戻してしっかりと固定します。この時点で、カバーの外側には2本のゴム紐が平行に渡っている状態になります。このゴム紐が、フィルターを固定するための土台となります。
ステップ3:フィルターをゴム紐で固定する
最後に、排水口フィルターをファンの上に置き、先ほどのゴム紐をフィルターの網目に通して結びます。これで、ファンの吸気口とフィルターの間にドーム状の空間が生まれ、風量を落とすことなく、衣服などの吸い込みを防ぐことができます。
保冷剤でひんやり効果をアップ

この改造のさらなるメリットは、保冷剤を組み合わせることで、エアラブの送風を「冷風」にアップグレードできる点です。方法は驚くほど簡単で、取り付けた排水口フィルターとエアラブ本体のファンの隙間に、凍らせた小さな保冷剤を置くだけです。
ファンが保冷剤によって冷やされた空気を吸い込むため、真夏の炎天下でもひんやりとした風を赤ちゃんに届けることができます。特に暑い日のお出かけには、絶大な効果を発揮するでしょう。
ケーキなどを購入した際についてくる小さな保冷剤が、サイズ的にもぴったりで便利です。冷凍庫にいくつかストックしておくと、夏の様々なシーンで役立ちますよ。
ただし、この方法には注意点もあります。保冷剤は時間と共に溶けて効果が薄れるため、長時間の外出では交換が必要です。また、外気温との差によって結露が発生し、エアラブ本体が濡れてしまう可能性もあるため、薄いガーゼなどを一枚挟むと安心です。
風が出ない・弱い時のチェック項目
「エアラブを使っているのに、風が出ない、または風が弱い」と感じることがあります。カバーを取り付ける前に、まずは基本的な動作に問題がないか確認しましょう。
主な原因として、以下の点が挙げられます。
風が出ない・弱い時の確認リスト
- ファンの吸気口が塞がっている:ベビーカーのシートなどでファンの吸気口が塞がれていないか確認しましょう。
- モバイルバッテリーの出力不足:エアラブが推奨する「5V/3A以上」の出力があるバッテリーを使用しているか確認してください。
- オートパワーオフ機能:一部のモバイルバッテリーは、消費電流が低いと自動で電源が切れる機能があり、これが原因で止まることがあります。
- フィルターの目詰まり:(特にエアラブ4の一部モデル)付属の空気清浄フィルターがホコリで目詰まりしていないか確認しましょう。
これらの点を確認しても改善しない場合は、初期不良の可能性も考えられます。排水口カバーの取り付けは、これらの問題がないことを確認してから行いましょう。
100均別エアラブ排水溝カバー購入ガイド
- ダイソーで材料を揃えるポイント
- セリアで代用品を探すときのコツ
- キャンドゥのカバーは紐が通らない?
- 失敗しないカバーのサイズ選び
ダイソーで材料を揃えるポイント

多くのSNS投稿で利用されているのがダイソーの製品です。ダイソーでは、この改造に必要な「浅型タイプの排水口フィルター」と「ソフトゴム」の両方を、キッチン用品コーナーや手芸コーナーで簡単に見つけることができます。
特に品揃えが豊富なため、複数のサイズや色のフィルターから選べる可能性があります。まずはダイソーで探してみるのが、最も手軽で確実な方法と言えるでしょう。
セリアで代用品を探すときのコツ
セリアにも、もちろん代用可能な排水口カバーが販売されています。セリアはデザイン性の高いオリジナル商品が多いのが特徴で、少しおしゃれな色や形のフィルターが見つかるかもしれません。
セリアで探す際も、「浅型」「柔らかい素材」「直径14~15cm」という基本のポイントは同じです。キッチン用品コーナーをチェックし、自宅のエアラブに合いそうなものを探してみてください。
キャンドゥのカバーは紐が通らない?

100円ショップの中には、店舗によって製品の仕様が微妙に異なる場合があります。特にSNS上では、「キャンドゥで買った排水口カバーは網目が細かすぎて、ゴム紐が通せなかった」という声がいくつか見受けられます。
もし購入したカバーの網目が細かすぎた場合は、無理にゴムを通そうとせず、輪ゴムをいくつか繋げて代用したり、より細いテグスのような紐を使ったりする工夫が必要です。購入前に、網目の大きさを確認することをおすすめします。
失敗しないカバーのサイズ選び
どの100円ショップで購入するにしても、最も重要なのがカバーのサイズ選びです。サイズが合わないと、うまく固定できなかったり、ファンとの間に適切な空間が作れなかったりします。
改めて、サイズ選びのポイントをまとめます。
チェック項目 | ポイント | 理由・注意点 |
---|---|---|
直径 | 14cm~15cmが最適 | エアラブのファン全体を無理なく覆えるサイズです。 |
形状 | 浅型(ドーム状) | ファンとの間に空間を作り、空気の通り道を確保するためです。 |
網目 | ゴム紐が通る程度の大きさ | 細かすぎると固定が難しくなります(特にキャンドゥ製品で注意)。 |
この3つのポイントを押さえておけば、どの店舗で購入しても失敗する可能性は低いでしょう。
エアラブに排水溝カバーを付ける方法を総括
以下はこの記事のまとめです。
- エアラブの快適性を上げるハックに排水口カバーが使える
- 材料は100均で揃う浅型フィルターと細いカバーゴム
- 付け方はファンカバーにゴムを通しフィルターを固定するだけ
- 保冷剤を挟むと冷風効果がアップするが結露に注意
- 風が出ない時はバッテリー出力やファンの詰まりを確認
- 材料探しは品揃え豊富なダイソーから始めるのがおすすめ
- セリアではデザイン性の高いフィルターが見つかることも
- キャンドゥの製品は網目が細くゴムが通りにくい場合がある
- フィルター選びで最も重要なのはサイズ
- 直径14~15cmの浅型タイプが最適